
ピル
(アフターピル・低用量ピル・ミニピル)
毎日服用することで、高い避妊効果が期待できるピルですが、生理痛・PMS(月経前症候群)の緩和・生理不順を整えるなど、女性特有の辛い症状を改善する効果も見込まれます。
また、コンドームを用いた避妊などに失敗したときにも、緊急避妊薬としてピルが使用されます。ピルは全ての女性が必ず服用するべき、というわけではありませんが、女性の不調やトラブルを解決する味方と考えることはできます。
まずは、ピルの種類や効果などについて、正しい知識を持っておきましょう。
毎日服用することで、高い避妊効果が期待できるピルですが、生理痛・PMS(月経前症候群)の緩和・生理不順を整えるなど、女性特有の辛い症状を改善する効果も見込まれます。
また、コンドームを用いた避妊などに失敗したときにも、緊急避妊薬としてピルが使用されます。ピルは全ての女性が必ず服用するべき、というわけではありませんが、女性の不調やトラブルを解決する味方と考えることはできます。
まずは、ピルの種類や効果などについて、正しい知識を持っておきましょう。
これまでピルといえば、「アフターピル」と「低用量ピル」の2つに分けられてきました。
当院では、これまでの2種類に加え、ミニピルの処方を開始し、患者様にさらなる選択肢をご提案します。
それぞれ、どのようなときに使用するのかを詳しくご説明いたします。
アフターピル
アフターピルは「緊急避妊薬」と呼ばれており、避妊に失敗したときに用いられます。
「コンドームが破れてしまった」「低用量ピルの服用を忘れていた」など、妊娠する可能性がある場合に服用します。
アフターピルは、排卵や着床を阻害する働きを持っており、避妊の失敗から24時間以内、遅くとも72時間以内に服用することで、高確率で避妊が成立します。
低用量ピル(経口避妊薬)
低用量ピル
(経口避妊薬)
低用量ピルは、毎日服用することで、高い避妊効果を発揮します。
低用量ピルには避妊効果だけでなく、生理痛やPMS(生理前に起こる身体や心の不調)の軽減、月経量の減少、月経移動(生理日をずらす)にも効果が期待できます。服用を毎日続けることで、これらの効果を得ることができ、女性の身体や心のあらゆる不調を取り除くことが見込まれます。
ミニピル
ミニピルは、女性ホルモンのエストロゲンを含まない、プロゲステロンのみの単独ホルモン剤です。
ミニピルは毎日、同じ時間に服用することで、低用量ピルにも劣らない高い避妊効果が得られます。
有効成分であるデソゲストレルには、排卵を抑える効果がある他に、子宮頸管粘膜を変化させて、精子の侵入を防いで受精を阻止する働きもあります。
さらに、子宮内膜が厚くなることもなく、受精卵の着床を防ぐ効果も期待できるのです。
エストロゲンを含まないことから、これまで低用量ピルの適用とならなかった喫煙者の方や、35歳以上の方、BMIが高い方でも医師の指示の下、安全に服用することが可能です。
アフターピルとは
緊急避妊薬は、避妊をしなかった、もしくは避妊はしたけれども失敗してしまった時に、その性行為が行われた72時間以内に服用する黄体ホルモン剤のことです。
「アフターピル」「モーニングアフターピル」とも呼ばれ、推奨されている時間内にできるだけ早く服用することで、妊娠を阻止する効果が期待できるお薬です。
薬の種類によって妊娠阻止率は違いますが、72時間(3日)以内の服用で約70%以上と言われています。
当院で処方しているアフターピルは副作用が少なく、避妊の効果が高い「レボノルゲストレル錠」です。
レボノルゲストレル錠は2011年に日本で初めて承認されたアフターピル「ノルレボ錠」のジェネリック医薬品です。
■排卵を遅らせる
ノルレボ錠を服用することで排卵が数日抑えられ、受精の機会をなくし妊娠を阻止します。
■受精卵が子宮に着床するのを防ぐ
性行為後、仮に排卵し受精卵となってしまっても、子宮内膜の増殖を防ぎ、受精卵が着床するのを防ぎ、妊娠を阻止します。
妊娠阻止率とは、排卵日付近の妊娠しやすい時期(一般的に「危険日」と言われる頃)の性交渉で、妊娠を防ぐ確率のことです。
アフターピルを服用したからといって100%妊娠を回避できるものではありませんが、最新の報告では、妊娠率0.7%、妊娠阻止率は90.1%と高い効果が認められています。
妊娠の可能性のある性行為後、72時間以内にアフターピルを1錠服用します。
服用する時刻や時間帯は特に定められていませんが、アフターピルは服用が早ければ早いほど避妊効果はより高くなりますので、少なくとも性行為後24時間以内には服用することをおすすめいたします。
ヤッペ法と比べると「ノルレボ錠」は吐き気・嘔吐などの副作用も格段に少なく、1回の服用で済むので、非常に簡便で、効果・安全性ともに優れた方法です。
副作用
吐き気・嘔吐・頭痛・倦怠感・疲労・胸の痛み・生理不順・下腹部痛・不正出血
ほとんどありませんが、
稀に上記のような副作用があらわれる可能性があります。
あくまでも、この避妊法は「避妊しなかった!」「失敗した!」「やっぱり、不安…」といった予期せぬ性行為にのみ使用するもので、服用後の性行為に効果はありません。 一時的に体のホルモンバランスを乱しますので、何度も繰り返すことは出来るだけ避けてください。
低用量ピルとは
トリキュラーは低用量ピル(経口避妊薬)の一種です。
飲み続けることで避妊効果や生理痛の緩和が期待できます。
トリキュラーは黄体ホルモン「レボノルゲストレル」を配合した第二世代の経口避妊薬です。
第二世代のピルには、不正出血が起こりにくい特徴があります。
また、トリキュラーは「3相性ピル」にも分類される薬です。
3相性とは服用期間を通して、ホルモン配合量の異なる3種類の錠剤を飲むことを意味します。
■避妊効果
99%以上の避妊効果が期待できます。 妊娠には卵子の排卵が必要です。トリキュラーの服用で血液中の黄体ホルモン・卵胞ホルモンが増加すると、脳がすでに妊娠していると錯覚をして排卵がストップします。 避妊効果が期待できるのは、服用を開始して8日目からが目安です。ホルモンにより排卵がストップするのに8日程度かかるためです。 トリキュラーは毎日服用していれば、休薬期間中も避妊効果は持続します。ただし、休薬期間が終わっているのに気づかず、飲み忘れがないように注意しましょう。
■生理痛やPMS(月経前症候群)の緩和
PMSを引き起こす主な原因は、ホルモンバランスの乱れです。排卵から月経の間に黄体ホルモンが急激に低下すると、神経伝達物質の機能が低下し、心や身体の変調をもたらします。 低用量ピルは血中の黄体ホルモンを増加させるため、PMSの原因を取り除くことにつながります。 また、トリキュラーをはじめとする低用量ピルは排卵を抑えることで、生理痛(月経困難症)の改善も可能です。生理前の抑うつやイライラ、頭痛などで悩んでいる方は、低用量ピルで症状の緩和が期待できます。
■ニキビや肌荒れの改善
ニキビの原因のひとつは、ホルモンバランスの乱れです。生理やストレスによって女性ホルモン「プロゲステロン」の量が増加すると、皮脂の分泌が促され、ニキビができやすくなります。 トリキュラーは、プロゲステロンの産生を抑えることが可能です。服用後すぐにニキビが治るわけではありませんが、長期の服用によって肌トラブルの改善を目指せます。 ただし、ニキビの原因はホルモンバランスだけではありません。そのため、トリキュラーの服用でニキビが悪化するケースが稀にあります。 ※どの低用量ピルでも肌荒れやニキビ予防・治療の効果が同じではありません。 三相性とよばれるトリキュラーやラベルフィーユよりも、一相性とよばれるマーベロンやファボワールの方がより効果が高いと言われています。
はじめに赤褐色の錠剤を6日間、次に白色の錠剤を5 日間、次に淡黄褐色の錠剤を 10 日間飲んでください。
1日1錠を毎日一定の時刻に赤褐色の錠剤から順番に28日間連続して飲みます。
月経が終わっていても続いていても、同様の方法で、避妊する期間、繰り返し飲みます。
副作用
吐き気・むかつき・乳房のはり・痛み 頭痛・偏頭痛・下腹部痛・下痢・むくみ・体重の増加
服用しはじめて最初の数日間は吐き気やむかつき、頭痛、むくみ、乳房の痛みなど、妊娠初期に似た症状が起こることがあります。
体が慣れるまでの一時的なものとなり、少量の不正出血が起こることもありますが、たいていは4~5日でおさまります。
ピルは女性ホルモンが主成分の薬であるため、乳がんなど女性ホルモンに由来する病気にかかっている・かかったことのある方は服用することができません。
また、ピルの成分であるエストロゲンに血液を固まりやすくさせる特性があるため、血栓症のリスクが高くなる可能性のある方も服用できません。
【ピルを服用できない方】
重い持病のある方
原因不明の不正出血のある方
高血圧の方
静脈血栓症などの病気にかかったことがある方
ひどい偏頭痛のある方
35歳以上で1日に15本以上喫煙される方
乳がん、子宮体がんの疑いがある、またはかかっている方
妊娠中、出産後6週間以内、授乳中の方
ミニピルとは
セラゼッタは黄体ホルモンのみを含むため、一般的なピルを使用する際のリスクがありません。
さらにエストロゲン作用を持たないことから、エストロゲンによって症状の悪化が懸念される乳がんや子宮がんの方でも、症状が悪化するといった心配なく服用できます。
■避妊効果
生理周期の排卵期の排卵を抑える効果があり、排卵が行われたとしても薬によって子宮頸管の粘液の状態が通常と変化するため精子の侵入を防ぎ受精しないようになっています。 また、子宮内膜を肥厚させにくくし、受精卵が子宮内膜で着床することを防ぎます。これらの効果は毎日決まった時間に正しく服用することで得られることができますので、 飲み忘れや前回の服用から24時間経過した後に服用した場合は避妊することが出来なくなってしまいます。その点はご注意ください。
■卵胞ホルモンによる副作用が少ない
通常使用されているピルにはエストロゲンが入っており、肥満の方や35歳以上の方はエストロゲン量の増加による子宮体がんや卵巣がんのリスクがあることから、 使用しにくいというデメリットがありました。 しかし、ミニピルは黄体ホルモンのみで、卵胞ホルモンが含まれていないためピルで挙げられていた血栓症などの副作用がないことや子宮体がん・卵巣がんのリスクがある 35歳以上の方、肥満傾向の方でも使用することができるお薬です。
セラゼッタは、1シート28錠の白色の避妊薬で、全ての錠剤が同じ量の黄体ホルモンを含有する1相性の経口避妊薬です。
1日1錠を毎日決まった時間に飲み1シート28錠で1周期分となります。
生理が始まった1日目から服用を開始し避妊を続けたい期間まで飲み続けましょう。 ミニピルはできるだけ服用時間のずれが3時間以内になることが望ましいお薬ですので、いつもの服用時間から12時間以上時間がずれてしまうと、避妊効果は無くなってしまいます。
3時間以上ずれてしまった場合には、服用を続けながら1週間以上はコンドームを利用して避妊しましょう。
副作用
不正出血・乳房の張りや痛み・頭痛・気分不良・月経不順・イライラ
不正出血はミニピルの飲み始めに見られる可能性がありますが、お薬に身体が慣れてくると徐々に軽快していきます。
また、ミニピルは、エストロゲンを含んでいないため、低用量ピルで問題視されていた“血栓症”のリスクがほとんどありません。
【ピルを服用できない方】
乳癌、子宮内膜癌、子宮頸癌などのホルモン依存性癌の既往歴又はその疑いのある方
診断の確定していない異常性器出血のある方
急性又は重篤な肝機能障害又はその既往歴のある方
妊婦又は妊娠している可能性のある方
先発・代表薬剤
商品名
販売価格(税込)
ノルレボ錠1.5mg
レボノルゲストレル1.5mg「F」
¥7,700
商品名
販売価格(税込)
トリキュラー 28 (28錠1セット)
¥2,970
初診料金:¥1,000(再診の場合、診察料金は0円)
トリキュラー 28
(28錠1セット)
¥2,970
商品名
販売価格(税込)
セラゼッタ (28錠1セット)
¥2,970
初診料金:¥1,000(再診の場合、診察料金は0円)
セラゼッタ
(28錠1セット)
¥2,970
ご受診者様だけでサービスが完結いたしますので、誰にも知られずにご利用することができます。
配送するお薬などは中身が分からないよう品名や発送元名の具体名を伏せて表記する事も可能です。
ピル服用開始後しばらくしてから、不正出血のようなものが見られることがあります。
ほとんどが少量で茶褐色の出血であり、鮮血ではありません。
飲みはじめによるホルモンバランスの変化によるものなので、中止せずに服用を続けてください。
飲むタイミングにより異なります。
一般的に、生理開始から5日以内に内服するとその日から避妊効果が期待できます。
生理開始から5日を過ぎた場合、飲み始めてから1週間後以降に避妊効果が期待できます。最初の1週間だけ他の避妊方法を併用してください。
確かにGLP-1製剤を使用中は食欲がなくなり、特別な努力をせずに痩せる可能性が高いですが、治療終了後に何もしなければ、徐々にもとの体重に戻ってしまいます。
欧米で1日-500kcalのカロリー制限と適切な運動を組み合わせた治療が推奨されており、お薬の中止後のリバウンドを抑制するためにも、当院でも食事、運動指導を併せて行っております。
お薬を使用しながら、いかに痩せやすい環境、生活習慣を身に着けるかが大切です。
低用量ピル
1日1回1錠 毎日同じ時間帯に飲まれるのをオススメいたします。
時間帯に関しましては、特に決まりはございませんのでご自身のお好きなタイミングに合わせてお飲みください。
ミニピル
ミニピルは3時間以上服用時間がずれてしまうと効果が失われてしまう可能性が有り12時間以上ずれると避妊効果がなくなります。
避妊を目的として服用する場合には特に厳重な服用管理が必要です。
初経が終わり、16歳以上から閉経近く(50歳くらい)まで服用できるお薬です。
低用量ピル
低用量ピルの重大な副作用である血栓症のリスクが高くなる可能性がある為、40歳以上になると服用を中止していただく場合もございます。
40歳を超えてからの、低用量ピルの服用は一度、ご相談下さい。
なお、日常的に喫煙をしている方は、35歳を超えると原則服用はできません。
ミニピル
エストロゲンが含まれていないため、40代・50代以上の方や喫煙者の方も服用することが可能です。
一般的には、塗り薬・目薬・風邪薬・解熱剤・胃腸薬・鎮痛剤・便秘薬・抗アレルギー薬・漢方などは併用しても問題ありません。
特に問題はありませんが、飲み過ぎて嘔吐や下痢をすると避妊効果は弱くなってしまいますので注意が必要です。
機内持ち込み手荷物でも、預け入れ荷物でも持って行くことができます。
時差がある場合は日本で内服していた時間に服用、もしくは数時間ずらして確実の内服できるようスケジュールを立てましょう。
自宅で診療を
受けられる
感染症のリスク病状の悪化を予防できる
お薬が指定の
住所に届く
移動
待ち時間なし
STEP3
STEP4
メディカルファスティングとは、
医療者の指導の下でサプリメントや酵素を使って無理のない断食を行うことです。
ダイエット目的だけではなく、乱れた体内環境をリセットするために行います。
ファスティングによりリセットされるもの |
01 | 満腹中枢 |
健康的な身体を維持していくために必要なエネルギーを再認識させ、 余分なエネルギーが溜まりにくい身体へと調整します。 |
02 | 腸内環境 |
腸内細菌の増殖を助け、栄養素を作りやすい腸内環境に整えます。 |
03 | 血流・代謝 |
血流を改善させて、基礎代謝を高めます。 |
04 | ストレス |
栄養素を蓄え、ストレスによる過剰摂取を解消します。 |
ファスティングの効果 |
![]() |
美容への効果 |
毒素を体外に排出してくれるため、肌荒れ改善効果が期待できます。 また血流が改善し基礎代謝がアップするため、肌のターンオーバーが促進し、美肌につながる効果をもたらしてくれるでしょう。 |
![]() |
健康への効果 |
ファスティングによって体内に蓄積した毒素を排出し、健康的な身体になります。 またファイティング中に免疫細胞が多い小腸を休ませることができるため、免疫力アップが期待できます。 ファスティング中に臓器を休養させられるため、臓器機能の改善につながります |
![]() |
デトックス |
ファスティングにより消化器官を休ませるとこれまで消化に使われていたエネルギーが代謝や排出に使われるようになり、体内に溜まった毒素や老廃物が排出されます。 |
M&Mクリニックでは、マクロビ酵素天陽をつかったムーンサイクルファスティングを行なっております!
現代人である私たちの食生活は、欧米化、外食の増加、添加物の過剰摂取などが原因でなにかと偏りがちです。
とはいえ、この時代にバランスの良い食事を毎日続けることは、とても難しいですよね。
マクロビ酵素 天陽は、86種類もの厳選素材を長期発酵することで、必要な栄養をファスティング中も効率よく摂取していただけます。
味も自然の甘味、酸味をお楽しみいただけますので、無理なくおいしく続けられます。
マクロビ酵素を使ったファスティングを生活に取り入れることで毎日を生き生きと過ごしましょう!
5つのこだわり |
![]() |
86種類の厳選素材を使用 |
環境汚染のない大自然で育った有機植物を使用。生命力あふれるたくさんの作物の中から、 野草29種、野菜・果物33種、穀物・豆類18種、海藻3種、さとうきび蜜、はちみつ、酵母の 計86種類を厳選しました。 |
原液率100% | ![]() |
水や糖分などで薄めて作られた酵素ドリンクが多い中、 マクロビ酵素M plusは、原液100%で混ざりものがなく、濃厚で自然な甘さ、酸っぱさを 味わっていただけます。 |
![]() |
独自の3次発酵&8年間の長期熟成 |
2次発酵の酵素はたくさんありますが、3次発酵を実現している酵素は希少です。 そのため、よりおいしく、飲みやすく、栄養価を最大限まで引き出せます。 また徹底した品質管理ゆえに、8年もの長期熟成を実現しました。 |
保存料や人工甘味料等不使用 | ![]() |
マクロビ酵素M plusは、余計なものが一切含まれていません。 白砂糖、保存料、香料、着色料、人工甘味料、添加物などは不使用なので、より安心で安全、 そして体に優しい酵素ペーストとなっております。 |
![]() |
マクロビオティック理論を採用 |
マクロビ酵素M plusは、 マクロビオティックの第一人者である久司道夫先生が考案したレシピで作られています。 マクロビオティック理論に基づき、陰陽バランスや現代人の食生活を考慮して考えられています。 |
3つのコースをご紹介 |
美肌・腸活ファスティングコース |
■内容:マクロビ酵素×2+選べるサプリメント
![]() α-リポ酸 |
![]() GSH |
![]() ミネラルブレンド |
詳しくはこちら▶︎ | 詳しくはこちら▶︎ | 詳しくはこちら▶︎ |
プチリセットファスティングコース |
■内容:マクロビ酵素15包
毎日マクロビ酵素コース |
■内容:マクロビ酵素15包×2
副作用 |
〜ファスティング中の副作用について〜
ファスティング中は、食事をとらなくなり、血糖値が急に低下すると頭痛が起こることがあります。
さらに、血液中の血糖の低下を補うために、
血液中にケトン体が大量の放出されることで頭痛や眠気、倦怠感などが起こるとも言われています。
実はこの反応も「好転反応」の一つと見ることもできますが、あまりに症状がひどい場合には危険な低血糖である可能性もあります。
フラフラする、ひどいめまいがする、生あくびが出る、冷や汗が出るなどの症状もあるようであれば、
無理をせずに一旦ファスティングを中止して、すみやかに糖質を補うなどして対処しましょう。
禁忌・注意事項 |
【 メディカルファステイングができない方 】
・成長期の子供や高齢者の方
(成長過程の子供は、発育のためにミネラルやビタミンなど様々な栄養素とエネルギーを必要とするため)
・高齢者や持病のある人 (栄養失調になってしまう可能性があるため)
・妊婦・授乳中の女性
・外科的に胃を切除している方
・糖尿病でインスリン療法中の方
・重篤な循環器疾患、腎臓、肝機能異常の方
・体重が極端に少ない方
商品名 | 販売価格(税込) |
美肌&腸活ファスティングコース 選べるサプリメント付き |
M&Mクリニック限定価格→¥14,904 |
プチリセットファスティングコース 〜食べ過ぎや飲みすぎた次の日に〜 |
M&Mクリニック限定価格→¥6,000 |
毎日マクロビ酵素 | M&Mクリニック限定価格→¥12,000 |
診察料金(税込) |
¥1,000 ※お薬をご購入された場合は診察料金0円 |